Life Topics 2021-2022

*このページは令和3年度のページです。最新の三輪中ライフはこちらから。

職業講話

一人一人の社会的・職業的自立に向けて、1年生を対象とした職業講話が開かれました。ハローワーク朝倉様を招き、仕事のやりがいや働く意義について、お話を伺うことができました。子どもたちは、色々な選択肢や可能性があることに気づかされ、「未来について考え始めないといけない」と感じた様子です。2年の職場体験、3年と進路選択へつながるキャリア教育の第一歩となりました。 (2022/3/7)


立志式

立志式とは古来の「元服」にならい、自分の生きる目的を定め、それを成し遂げる誓いの行事です。本校においてもグローバルホールにおいて、立志式が行われました。今年度14歳となった2年生は、自分の将来の夢や目標を書き、それを達成するための方法をしっかりと考えました。立志式を迎えた一人ひとりが新たな誓いを胸に、充実した生活を送ってくれることを期待しています。(2022/3/3)

当日の様子


第75回卒業証書授与式

来賓、保護者の方、教職員の列席のもと、第75回卒業式が厳粛な雰囲気の中で行われました。卒業生は凛とした表情で卒業証書を受け取り、代表生徒が門出の決意を述べました。また、最後の学級活動では、どのクラスも充実した中学生活を振り返り、友人と名残を惜しむ姿が見られました。
卒業生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。教職員一同、心からお祝い申し上げます。 卒業式の一部を、下記の動画でご覧ください。(2022/3/11)


1 卒業証書授与

2 校長式辞

3 教育委員会告示及び祝電披露

4 在校生送辞

5 卒業生答辞

6 校歌清聴

7 退場


実用英語技能検定試験

筑前町では、全中学生を対象に英検に挑戦しています。1年生で5級、2年生で4級を標準とし、受験しました。現在では小学3年生より外国語活動が実施されていますが、中学校でも生徒中心の授業展開の中、英語でコミュニケーションする機会が増えています。本校では、卒業までに3級合格を目指しています。ひとつ上の級を目指した学習は、社会で通用する英語を身につける近道となっています。(2022/1/21)

食育講演会

本校では例年、1月の1週間を食育週間と位置づけ、「食」への関心を高め、実践意欲を高める機会としています。14日に食育講演会を開催し、17日に「お弁当の日」を設けました。子どもたちは、調理・弁当詰め・片付けを、できるだけ自分で行った様子です。失敗の経験を経て、感謝の心を知り、生きる力を身に付けてほしいと願っています。(2022/1/14)


3学期始業式

新年を迎え、弾んで登校する子どもたちの姿が見られました。始業式では校長先生より、NHK大河ドラマの魅力が紹介され、「教科書に限らず学びの幅を広げ、生きた知識を身につけてほしい」と語られました。先行き不透明な時代だからこそ、さまざまな角度から、人の生き方について学んでほしいと思います。コロナの感染状況に出口は見えませんが、健康で平穏な一年になりますことを祈念いたします。(2022/1/11)


2学期終業式

終業式がリモートで行われ、子どもたちは2週間の冬休みに入りました。校長先生からは、民間人として宇宙旅行を行った前澤友作氏が紹介され、「内向きになりがちだった目線を外に向け、少し広い視野でコロナ後の社会や自分の生き方について考えてほしい」と語られました。また、生徒会の退任・任命式が行われました。八巻生徒会長をはじめ、旧役員の皆さんのリーダーシップのもと、記憶に残る素晴らしい取り組みが実現しました。また一歩、自ら考え、行動する三輪中へ近づきました。(2021/12/24)


マラソン大会

厳しい寒さの中、全2キロのコースを全校生徒が走りました。今年度は密を避けながらも、他学年を遠くから応援することが叶いました。これまで練習に励んできた子どもたちは、自己ベストをめざし、輝く笑顔を見せてくれました。また大会終了後は、PTAによる花植作業が行われました。子どもの健やかな成長には、家庭と学校の連携が重要だと考えています。心よりお礼を申し上げます。(2021/12/18)

当日の様子


3年生三者面談

3年生にとって、進路の最終決定となる面談が行われました。現段階での志望はもとより、上級学校の特色や将来の夢など、さまざまな視点で考えていきます。残念ながら、高校中退者の数は増加傾向にあると言われています。先入観ではなく、自分でしっかりと判断した高校選びのサポートを心がけています。(2021/12/6-10)


芸術鑑賞会

劇団トマト座によるミュージカル「オズの魔法使い~虹のかなたへ~」が、本校体育館で行われました。どんな困難も明るく乗り越え、願いを叶えようとする主人公の力強さは、生命力にあふれています。生の舞台でしか味わえない出演者との一体感の中、食い入るように見つめる子どもの姿が印象的でした。思わず手拍子が出てしまうリズムと踊りに、会場は笑顔に包まれました。(2021/11/9)

当日の様子


立会演説会

次期生徒会本部役員を決める立会演説会が行われました。1週間の選挙活動最終日となる今日、立候補者すべてが公約(マニフェスト)を掲げ、学校を活性化する政策を熱くアピールしました。三年後には3年生も有権者となり、社会参画が求められる年齢となります。校内で学び、人生を主体的に切り開く力にしてほしいと思います。(2021/11/4)


文化発表会

「創造〜未来(いま)を創る〜」のスローガンのもと、リモートによる文化発表会が行われました。英語スピーチや意見発表では、人権・平和・福祉・夢について考えを語る姿がありました。また、吹奏楽部の演奏や制作品の展示では、子どもたちの日頃の取組を垣間見ることができました。
今年度より校内ネットワーク環境が整ったため、音楽室・会議室・放送室を中継でつなぎ、子どもたちが進行役を担うライブ配信が実現しました。合唱コンクールの開催は断念されましたが、生徒全員が心を一つに、新たな文化を生み出したと思います。保護者の皆様にご参観いただきましたことが、何よりの励みです。教育活動へのご理解・ご協力に厚く御礼申し上げます。(R3.10.22)

当日の様子


吹奏楽部

スピーチ

ピアノ演奏

英語科

家庭科

技術科

国語科

図書委員会

美術科

美術部

理科


地震避難訓練

甘木・朝倉消防署西部分署の協力を得て、地震から生徒の安全を確保することを目的とした避難訓練が行われました。子どもたちは揺れが収まるまで机下で体勢を低くし、指示に従い運動場へ避難しました。
停電を想定し、ハンドマイクを使った避難指示でしたが、全生徒が安全に避難することができました。災害に対してなお一層の意識を高め、防災への心構えを持ちたいと思います。(R3.10.19)


中体連新人大会

新チームに移行して、初めての大会となる新人大会が行われました。10月15日に行われた選手激励リモート集会では、フレッシュな新部長が凜とした挨拶を行いました。
市郡大会で上位戦線を勝ち抜いた選手たちは、11月開催の筑後地区大会に挑みます。これからも三輪中生の活躍にご期待ください。(R3.10.17)

中体連新人大会結果


絆の日

子どもたちが「命」の大切さを考え、思いやりの心を見つめ直すことを目的とし、毎年この日を「絆の日」としています。昨年度から始まった生徒会自作のドラマは、今年度「つむぐ」をテーマに構成され、学校の課題が提起されました。
また全校生徒の手によって創られる壁画は、生徒から寄せられたエピソードがモチーフとなっています。今年の壁画は、さまざまな個性や価値観が織りなす力強い花を描いています。 (R3.10.13)

当日の様子


体育発表会(第75回体育大会)

5月実施予定の体育大会が、コロナや台風の影響により本日開催となりました。プログラムを大幅に縮小し、午前中のみの体育発表会となりましたが、子どもたちの充実感と自信に溢れた表情を見ることができました。
特に応援コンクールは、声を出すこと・身体に触れることに制限のある中でしたが、3年生主体の運営を通して、見事な知恵と難局を乗り越えるエネルギーを見せてくれました。保護者の皆様のご理解とご協力に、心より感謝申し上げます。成長を遂げたお子さまの姿を、下記の動画でご覧ください。(2021/09/22)

当日の様子


M 班*動画

I 班*動画

W 班*動画

A 班*動画


第2回進路学習会

公・私立高校17校の協力のもと、3年生を対象とした高校説明会を開催しました。志望校の生活や学習内容を知り、進路を主体的に選択できることがねらいです。コロナの影響により、保護者の参観はご遠慮いただきましたが、子どもたちは受験校候補となるブースを積極的に訪ね、じっくりと説明を受けました。
現在の高等学校は、社会の変化に対応した特色ある学校づくりを進めています。中学校では、子どもたちの生き方探求につながるきっかけづくりに、これからも努めてまいります。(2021/09/22)

当日の様子


2学期始業式

4度目の緊急事態宣言の中、二学期がスタートすることを大変危惧しています。始業式では谷川校長先生より、グッドマン博士の言葉「失ったものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ」という言葉が引用され、「コロナを理由に夢や希望を諦めないでほしい」と檄が贈られました。パラリンピックの理念を伝える言葉ですが、コロナ禍を生きる私たちにも問いかけるものがあります。写真は、クラスで2学期の指針を考える子どもたちの様子です。(R3.09.01)

当日の様子


平和学習

8月6日の出校日が休校となり、今年は8月25日から始まった1週間の出校日の中で、平和学習が行われました。クラスの学級人権委員が夏休みに分担して調べた「原爆」について、黒い雨の正体や放射線の怖さ、戦争孤児の問題に関する発表をしました。1年生ではその後、映画「夏服の少女」を視聴しました。広島の女子中学生の姿を通して、戦時中の家庭や学校生活の様子を描いた作品です。(R3.08.27)

当日の様子


高校出前授業

近隣の6つの高校をお招きし、出前授業を6時間受けることができました。3年生は学科の特徴や学習内容を聞いて、期待や夢が広がったことと思います。中体連大会や吹奏楽コンクール等を控えている人もいますが、3年生の夏休みは、進路獲得において重要な時期になります。目標に向かって時間を有効に活用し、こつこつと力をつけてほしいと思います。(R3.07.07)

当日の様子


熱中症対策教室

3時間目に熱中症対策教室が行われました。1年生の保健委員の皆さんのおかげで、熱中症の症状や予防措置、発生時の初期対応について学ぶことができました。授業の最後には、たくさんの人が感想を発表してくれました。これからさらに暑い日が続きます。学んだことを活かし、夏休みを元気に過ごしましょう。(R3.07.06)

当日の様子


中体連夏季大会

朝倉市郡大会が開催されました。本校では、男子卓球部・女子バスケット部・女子ソフトテニス部・軟式野球部が、優勝に輝きました。6月23日に行われた選手激励集会では、テレビモニターを通じて部長より抱負が述べられましたが、凜とした表情に努力の跡があらわれていました。2年3ヶ月という短い期間ではありましたが、部活動を通して多くのことを学んだことでしょう。市郡大会で上位戦線を勝ち抜いた選手たちは、7月開催の筑後地区大会に挑みます。(R3.06.26-27)

当日の様子


EWS(イングリッシュ・ワーク・ショップ)

EWSとは、筑前町英語教育推進事業の一環として、『筑前町全中学生を対象に、様々な国の人と英語でのコミュニケーション活動を行うことで、「話す・聞く」ことへの意欲を高め、英語力向上への素地を育む。』ことを目的としてスタートした取り組みです。例年であれば、APU(立命館アジア太平洋大学)から留学生や学生の約40名と交流する計画でしたが、感染症予防の観点からZoomを活用し、オンラインで行われました。英語を聞き取ることは難しそうでしたが、身振り手振りなどジェスチャーを使って、グループで協力しながら、楽しく活動できました。(R3.06.04)

当日の様子


人権学年集会

各学年で人権について考える集会が開かれました。集団の良い所をあらためて確認し合ったり、課題はなにか考えたりと、学年目標を達成するための方途を交流しました。この交流を基に、6月には人権学習を行う予定です。集会後の1年生の感想を紹介します。(R3.05.21)
-----
私たちの目標を達成するには、各クラスが助け合いながら生活していけば一人ひとりも変わり、1年生全体が「挑戦」に向かって走り出せると思います。そのために、思いやりや相手意識、全体を見る目が必要だと思います。
私は、冗談交じりで言われた言葉を見逃していました。しかしアンケートの結果で、本当に傷ついていたことを知り、見逃すことはダメだと思いました。これからは注意をしていきたいと思います。
緊張していたけど、気持ちを込めて話すことができてよかったです。私たち学級人権委員が話したことでもっともっといいクラスになってほしいです。それができたら、このクラスだけではなく、学年、三輪中、他の学校へと、どんどん広がっていってほしいと思います。

当日の様子


フレッシュスタディ

1年生が国立夜須高原青少年自然の家を訪れました。集団行動や野外活動を通して、一人ひとりが自分の役割を果たし、成長することができた研修になりました。子どもたちの振り返りには、「例年通りにはいかなかったけど、班の人と協力することができました。学習や集団行動で学んだことを学校生活で生かしていきたい」という感想が見られました。これからの学校生活に期待をしています。(R3.04.30)

当日の様子


新入生の様子

入学後の慌ただしい10日間を終えました。写真は、学級開き・学級目標決め・生徒会オリエンテーション・新しい教科書と先生方との出会いです。どの場面においても、引き締まった姿を見せてくれました。1学年目標は「Ready~輝きを支え・生みだし・与えるチームの中で、新たな挑戦に向かって走りだそう~」です。一人一人の輝きは違いますが、その違いに気づき、認め合えたとき、私たちは本物の輝きを放つことでしょう。お互いの可能性を最大限に伸ばし合う仲間になっていきましょう。(R3.04.18)

当日の様子


令和3年度1学期始業式

1学期始業式が行われました。谷川校長先生からは、将棋界で活躍する羽生善治棋士の対局観を例に、苦手なことや嫌いな相手を生み出さず、目標を持った学校生活の中で本領を発揮するよう、檄が贈られました。
いよいよ新年度のスタートです。お世話になった先生方との別れに感謝の拍手に包まれた運動場でしたが、新たな出逢いに心引き締まる一日となりました。(R3.04.06)

当日の様子


第75回入学式

本校体育館にて第75回の入学式が行われ、122名の新入生が三輪中学校の門をくぐりました。谷川校長先生からは、自分・仲間・授業の3つを大切にするよう、言葉が贈られました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。これから始まる新生活は、幾重もの縁の糸と結ばれながらスタートしていくといえるでしょう。職員一同、各ご家庭と手を携え、お子さまの健やかな成長を願い、教育活動の充実に努めてまいります。(R3.04.08)

当日の様子 *画像

当日の様子 *動画






*令和2年度の三輪中ライフはこちらから。
*令和元年度の三輪中ライフはこちらから。
*平成30年度の三輪中ライフはこちらから。
*平成29年度の三輪中ライフはこちらから。
*平成28年度の三輪中ライフはこちらから。




This content comes from a hidden element on this page.

The inline option preserves bound JavaScript events and changes, and it puts the content back where it came from when it is closed.

Click me, it will be preserved!

If you try to open a new ColorBox while it is already open, it will update itself with the new content.

Updating Content Example:
Click here to load new content