Life Topics 2018-2019

*このページは平成30年度のページです。最新の三輪中ライフはこちらから。

平成30年度修了式

平成最後の修了式が行われ、学級を代表する生徒が修了証を受け取りました。校長先生は、一人ひとりの頑張りが学校全体の前進につながっていることを称え、子どもの活躍をまとめたビデオを披露しました。また、学習面で顕著な成果を収めた生徒や皆勤だった生徒が表彰を受け、日頃より多面にわたり努力する生徒の姿が覗えました。
生徒集会では、学級・人権委員長が大刀洗空襲(3月27日)で犠牲になった方々への追悼と平和の尊さについて話しました。支え合い信頼できる集団となるために、生徒会を中心に、新しい三輪中が歩み始めています。(H31.03.22)
当日の様子


東日本大震災の学習

東日本大震災を忘れまいと、津波の高さを示す垂れ幕を校舎の壁に設置しました。福島県に押し寄せた津波は21.1Mでしたが、校舎の高さは12.7Mしかなく、垂れ幕の半分にとどまります。そこで、生徒会がNTTドコモ九州支社へ依頼し、校舎そばに立つ高さ約40Mの携帯電話鉄塔の21.1M地点に目印を取り付けていただき、その高さを実感することができました。垂れ幕には「8年前の出来事を悲しみだけで終わらせず、記憶から消さないこと」と書きました。自然災害の怖さを知ると共に、復興がまだ終わっていないことも知ってほしいと思います。(H31.03.14)
当日の様子


卒業式

第72回卒業証書授与式が厳粛な雰囲気の中で行われ、105名の生徒が思い出と希望を胸に学舎を巣立ちました。卒業生は凛とした表情で卒業証書を受け取り、代表生徒が門出の決意を述べました。また最後の学級活動では、どのクラスも充実した中学生活を振り返り、友人と名残を惜しむ姿が見られました。合唱「3月9日」を歌う姿は、後輩の目標となりました。卒業生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。教職員一同、心からお祝い申し上げます。(H31.03.09)
当日の様子


2年生 立志式

中学生活の節目として、一人一人が自分の将来に夢や希望を抱き、志を立て、自分の考えや想いを表現する場として、立志式が開催されました。立志式とは古来の元服にならい、15歳を迎える前の中2生のこの時期、「志」すなわち自分の生きていく目的とは何かを定め、それを成し遂げる誓いをする行事です。代表生徒6名は、14歳としての自覚と責任を誓い、義務教育最後の1年を豊かに生きるための決意を新たにしました。また、本校卒業生を代表し、西南学院大学の川波菜月さんからメッセージが贈られました。 (H31.2.18)
当日の様子


食についての学習会

今週は食育週間です。「食と健康~地元農産物について~」と題し、みなみの里営業部長の北原さんにご講演いただきました。また、絵本「しんでくれた」の朗読を、給食委員会が行いました。自らの食生活を見直し、より良い食生活を実践しようとする意欲につながったことと思います。16日は、保護者と一緒に弁当づくりにチャレンジする「弁当の日」でした。食べ物やそこに関わる人々へ、感謝の心を持った子どもへ育ってほしいと思います。(H31.1.18)
当日の様子


3学期始業式

新年を迎え、子どもたちは気持ちを新たに、弾んで登校する姿が見られました。始業式では校長先生より、箱根駅伝で素晴らしい記録を残した選手の話がありました。「“何度も辞めようと思ったが"というフレーズはどの選手も口にするものだが、圧倒的強さとは試練を乗り越えた先にある」、全校生徒に向けられた激励の言葉です。  今学期も、成長していく子どもたちをサポートし、共に歩んでいきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。(H31.1.8)


2学期終業式

終業式が行われ、子どもたちは2学期の楽しかった思い出を胸に、2週間の冬休みに入りました。また、今日は旧生徒会の退任の日でもあり、学校を思う気持ちを一人一人が述べました。3学期は1年の「学び」を確かめる学期です。この一年で、自分は何を学び、どんな力をつけ、この先どう生かすのか。親子でしっかり向き合い、決意新たにする冬休みにしていただきたいと思います。(H30.12.21)
当日の様子


1年生 性教育

久留米大学医学部看護学科の学生にご協力頂き、「好きって何?どういう気持ち?~自分の気持ちを大切に~」と題して、「性」について学習を行いました。子どもたちは学習を通して、周りの人と比べたり、焦って無理につき合ったりせずに、自分の気持ちを大切にすることが大事と学んでいきました。また、LGBTQ、多様な性の在り方についても学習を深めることができたと思います。たくさんの学生サポーターのお陰で、最初は恥ずかしがっていた子どもたちも徐々に打ち解け、自分の考えを発表できるようになりました。心よりお礼申し上げます。(H30.12.19)
当日の様子


3年生 三者面談

今日から一週間、進路を決定する面談が本校図書室にて行われています。これまでの試験の成績、普段の生活面、さらに、身近に支えてきた保護者の思いなど、すべてを考慮に入れた話し合いで、最終決定をすることになります。毎年、高校中退者は、増加傾向にあると言われています。先入観ではなく、自分でしっかりと判断した高校選びをしてほしいと思っています。(H30.12.10-14)


駅伝・マラソン大会

個人の課題解決能力を最大限に発揮し、記録に挑戦し、完走の喜びを味わうことを目的として、駅伝・マラソン大会が行われました。男子3キロ、女子2キロのコースを、自己ベストをめざして走り、子どもたちは輝く笑顔を見せてくれました。また、大会終了後は、期末PTAや花植作業を行いました。子どもの健やかな成長には、家庭と学校の連携が重要だと考えています。心よりお礼を申し上げます。(H30.12.08)
当日の様子


2年生 修学旅行

2年生で実施される修学旅行は、京都や奈良の文化財に触れることで日本の歴史や伝統文化の価値に理解を深める旅となりました。また、広島を訪れることで、世界で唯一の被爆国としての自覚や態度を育てる旅となったと思います。スローガンは「協心戮力~今しかできない経験や体験を共に感じ楽しもう~」です。修学旅行の当日だけでなく、終わったあとも心と力を合わせ、何事にも取り組んでいこうという思いが込められています。旅を通して、経験し・感じ・楽しんだ思い出と、その仲間をこれからも大切にしてほしいと思います。(H30.12.07-09)
当日の様子


3年生 租税教室

次代を担う子どもたちに、税の意義や役割を正しく理解してもらうことを願い、税務の専門家としての立場から甘木税務署にご協力いただき、租税教室を開催しました。 財政の仕組みや税金の種類について説明いただいたことで、公平な税負担の仕組みや、納めた税金がどのように使われているかを理解することができました。子どもたちは、税金に対する親近感を持つことができたようです。 (H30.12.04)


第3回進路学習会

具体的な入試日程や出願に向けての準備等について、12月の三者面談を控えたこの時期に、生徒・保護者の進路学習会を開催しました。入学試験は、学校内の定期テストとちがい、高校が望む生徒であるか判断する場であるため、大きくその形態を変えてきました。三者面談の前にご家族とよく話し合い、面談に臨むようにしていただきたいと思います。 お子様の進路実現をしっかりと応援してまいります。 (H30.11.07)


生徒会役員改選

学校生活における自主的・実践的態度を育てるために、自治的雰囲気の中で生徒会活動を展開しています。本日は、三輪中学校生徒会本部役員にふさわしい人物を選出する、生徒会役員改選が行われました。立候補者は公約を掲げ、学校を活性化する政策を熱くアピールしました。自治体より投票箱や記載台を借用し、実際の選挙と同じ手続きで実施しています。三年後には社会参画が求められる3年生は、校内で学び、人生を主体的に切り開く力にしてほしいと思います。(H30.11.5)
当日の様子


文化発表会

「百花斉放~Share Our Impressions~」のスローガンのもと、子どもたちが本領を発揮しました。英語スピーチや意見発表では、人権・平和・将来の夢・福祉などについて考えを述べる、凜とした姿がありました。また、吹奏楽部の演奏や製作品の展示では、日頃の頑張りを垣間見ることができました。
今年のスローガンは、三輪中全員が1つの目標に向かい、全員の花が一気に咲くという意味が込められています。合唱コンクールでは、自信のある人もない人も、一人ひとりが個性を開花し、三輪中生全員の花が咲き誇りました。この成功は、今年度の生徒会スローガン「飛躍」達成の一歩につながると思います。保護者の方にご参観いただきましたことが、何よりの励みです。教育活動へのご理解・ご協力に厚く御礼申し上げます。(H30.10.20)
当日の様子


思いやりの日

子どもたちが「命」の大切さを考え、思いやりの心を見つめ直すことを目的とし、毎年この日を「思いやりの日」としています。生徒会による事前アンケートが行われ、学校の実態や命の大切さについて考えるプレゼンテーションが行われました。また、「やさしいね。頑張っているな。ありがとう。」の思いを葉っぱに書き、「思いやりの木」を製作しています。たくさんの葉っぱがしげってくれるとうれしいです。(H30.10.12)
当日の様子


中体連新人大会 選手激励会

新チームに移行して初めての市郡大会が、10月6日に行われます。6時間目、大会での活躍を誓い、全校をあげてエールが贈られました。夏休みの暑い中、皆で取り組んできた成果が現れる本大会です。これからの三輪中生の活躍にご期待ください。結果につきましては、「部活動」のページに掲載しています。(H30.09.28)
当日の様子


2年生 職場体験

本校2学年では進路学習の一環として、毎年、職場体験学習を行います。期間中は学校を離れ、近隣の事業所のご協力のもと、体験実習を行っています。子どもたちは、身だしなみや言葉遣いなど正しい接遇マナーを学び、緊張した面持ちで本日を迎えましたが、最終日、喜びや達成感に溢れた輝く表情で帰ってきました。ご協力いただきました皆様へ深く御礼申し上げます。(H30.09.18-20)
当日の様子


1年生 福祉体験活動

本校1学年では「総合的な学習の時間」として、「豊かな出会いを求めて~福祉活動を自ら体験し、自分自身の生き方について考えよう~」というテーマで、福祉ふれあい体験を実施しています。高齢者や障がい者の施設を訪問し、レクリエーションやコミュニケーション活動をしたり、介助をしたりして地域や社会の一員として大切な役割を持っていることを学ばせたいと考えています。本日は、「何事にも笑顔で一生懸命」をスローガンに、近隣の福祉施設で1日体験をさせていただきました。ご協力いただきました施設の方々に、心より感謝申し上げます。(H30.09.13)
当日の様子


第2回進路学習会

高校の生活や学習内容について知ることで、自己の進路を主体的に選択する態度を育てることを目的とした、親子による進路学習会が行われました。今年度は公・私立17校にご協力いただき、詳しい説明を伺うことができました。親子でじっくりと考える良い機会になったことと思います。ご協力いただきました先生方に、心より感謝申し上げます。(H30.09.12)
当日の様子


2学期始業式

本校体育館において始業式が行われ、2学期がスタートしました。始業式では、清武校長より今年の夏休みを振り返り、周防大島で起きた行方不明となった子どもを発見したボランティア男性の話がありました。「困っている人がいれば、手をさしのべるのは当たり前」の言葉に、全校で共生のあり方を再確認しました。2学期は、10月20日に文化発表会があり、立会演説会・修学旅行・3年生三者面談など続きます。学習に、行事に、部活動に精一杯頑張る三輪中生に、これからも温かいエールをお願いいたします。(H30.09.03)
当日の様子


強化学習会

3年生は8月28日から3日間、グローバルホールで強化学習会を行いました。この夏は入試に向けた大きな山場と言えます。入試5教科を中心に、1日360分程度の学習を行いました。あるときは一人黙々と取り組み、あるときは仲間と教え合い、それぞれが目標を持って自身に挑んだ3日間でした。「受験は団体戦」といいます。受験ムードを大切に、みんなで乗り越えたいと思います。(H30.08.28-30)
当日の様子


草場川へおいで(小中学び合い活動)

毎年、小学校6年生の問題を中学生が一緒に取り組み、交流することで、小中連携を図っています。今年は国語と算数の活用問題に取り組みましたが、中学生にとっても難しく、共に考え、共に喜ぶ姿が見られました。
小学校と中学校の間に、大きなギャップを感じている子どもたちがいます。また、中学校段階から顕在化する「不登校」や「問題行動」、「学習や対人関係でのつまずき」等の問題は、小学校段階から始まっている場合も少なくありません。筑前町では小・中学校共通の課題として互いに確認し合い、一丸となって子どもたちを育てていく「小中連携教育」を推進しています。(H30.08.23)
当日の様子


1学期終業式

今年度がスタートして早4ヶ月、1学期の終業式を迎えました。不安や緊張を乗り越え、新しい仲間と馴染み、集団の中で大きく成長できたことと思います。「伸びた1学期」を親子でじっくりと振り返り、「深まる2学期」への活力にしてほしいと思います。
校長先生からは、深刻な災害被害と支援活動のお話があり、今できることを自分で考える姿、行動に移す姿の素晴らしさについて語られました。この夏は猛暑が予想されています。健康面や事故防止について、気を引き締め、万全の注意を払うことを願います。(H30.07.20)
当日の様子


期末PTA〜情報モラル学習会〜

1学期の授業も最終日となり、日頃の様子を保護者の皆様にご参観いただきました。また「NPO法人 子どもとメディア」の南里様を講師にお招きし、情報通信ネットワークの活用と危険性についてお話頂きました。『筑前町ネット4ない宣言』では、深夜10時半以降の使用を禁止しています。激変するメディア環境の中、子どもたちが情報と主体的に向き合えるよう、ご家庭でもルールについて考えていただきたいと思います。(H30.07.18)
当日の様子


進路講演会

まだ7月だと思っていても、1月の入試まで半年。夏休みを目前にひかえ、柳川高校の先生方をお招きし、進路講演会を行いました。「ウサギとカメ」のイソップ童話になぞらえ、基本的な生活習慣の大切さや創意工夫する中で知恵を授かること、そして互いが励まし合い、切磋琢磨することを学びました。また、高校が求める人材について具体的なお話を頂きました。「受験は団体戦」といいます。仲間と共に手を携え、人生の山を乗り越えてほしいと思います。(H30.07.17)
当日の様子


芸術鑑賞会

『劇団道化』の皆様をお招きし、演劇「知覧・青春 〜アイ・アム・ヒア〜」を鑑賞しました。作品を通して、平和と命の尊さを考えることをねらいとしています。3年生によるエキストラ出演もあり、役を演じきる姿に会場からは歓声と拍手が沸きました。この作品は戦争の悲しさと人間のまっすぐな心、人生の素晴らしさについて考えさせられる作品です。『劇団道化』の皆様に心より感謝申し上げます。(H30.07.12)
当日の様子


暴力団排除教室・薬物乱用防止教室

福岡県警察本部の黒木さんをお招きし、暴力団が係わる犯罪の危険性や暴力団に係わってしまった場合の対応、薬物の怖さについてご講演いただきました。暴力団に近づかない、関わらない態度についてあらためて確認することができたと思います。子どもたちは真剣な表情で学習していました。 (H30.07.10)
当日の様子


高校1日体験

高校の特色ある授業を体験することで、学ぶ意義を理解し、夢や希望を持って前向きに人生を歩む力を育成することを目的とし、「高校一日体験」を実施しました。普通科、商業科、福祉科、工業科、総合学科等を有する近隣7校のご協力で、多角的に将来を考える契機をいただきました。今日の取り組みは、進路選択の過程で受験生の底力になると考えます。ご理解・ご協力いただきました高等学校の先生方に、心よりお礼申し上げます。(H30.07.05)
当日の様子


中体連総合体育大会(朝倉市郡夏季大会)

6月30日より、中学校体育連盟主催の朝倉市郡夏季大会が、各学校で行われました。初日はあいにくの雨で順延となった競技もありましたが、どの部活動も正々堂々と臨み、全力を尽くしました。かけがえのないチームメイトやこれまで支えてくださった家族、関係者の方々に感謝の気持ちを忘れず、次の目標に向かって頑張ってほしいと思います。結果は以下のリンクをご覧ください。(H30.07.02)
中体連総合体育大会(朝倉市郡夏季大会)*結果


中体連激励会

6月30日より中学校体育連盟主催の朝倉市郡夏季大会が始まります。3年生にとっては最後の大会です。各部長より抱負が述べられ、力強い応援歌で互いの健闘を祈りました。本校は、ソフトボールとサッカーの会場となっています。どの中学校にも力を発揮していただけるよう、学校の隅々まで全校生徒で清掃活用に取り組む予定です。(H30.06.26)
当日の様子


自転車点検作業~PTA教養委員会~

PTA教養委員会主催、山本サイクル様のご協力のもと、三輪中学校では1年に1度、子どもたちの自転車点検を行います。チェーンやギアなど、事故の原因となる部品を中心に、1台1台丁寧に点検いただきました。自転車は子どもの命を預ける乗り物です。継続的に自転車を安全に利用いただくには、日頃の点検・整備が欠かせません。各家庭でのご指導をお願いいたします。 (H30.06.05)
当日の様子


草場川へおいで(小中鍛えあい活動)

三輪小学校で7項目のスポーツテストを行いましたが、三輪中学校の2年生がそのサポートをしました。中学生は測定補充の方法を事前に体育の授業で学び、当日は係に分かれて活躍することができました。今年はあいにくの雨でしたが、かわいい小学生の成長を共に喜ぶ、楽しい時間を過ごすことができました。 (H30.06.05)
当日の様子


地震避難・防災訓練

土曜授業では、地震による生徒への被害を最小限にとどめ、速やかに避難させることを目的とした訓練が行われました。また、防災訓練としては、1年生は災害時イメージトレーニング、2年生は消火訓練と土嚢体験、3年生は応急処置と止血法の練習を行いました。
九州北部豪雨から1年、杷木に在住の伊藤先生より、実体験に基づくお話しを頂きました。災害に対してなお一層の意識を高め、防災への心構えを持つよう、ご家庭でもお話いただければと思います。活動へご協力いただきました伊藤先生、甘木朝倉消防署西部分署の皆様、筑前町環境防災課の皆様に、心よりお礼申し上げます。(H30.06.02)
当日の様子


中学生EWSC

筑前町全中学生を対象に、様々な国の人と英語でコミュニケーション活動を行うことで「話す・聞く」ことへの意欲を高め、英語力向上への素地を育もうとする取り組みが始まっています。今年度は、立命館アジア太平洋大学(APU)の留学生が30人ほど来校され、給食や交流授業の時間を共に過ごしました。短い時間でしたが、子どもたちは英語で自己紹介をしたり日本文化を紹介したりと、積極的に会話を楽しんでいました。(H30.05.31)
当日の様子


朗読会

今週は読書週間です。優れた表現に出会い、想像力や感情を豊かにすることをねらいとし、筑前町朗読ボランティア「堅香子の会」の森部さんと竹中さんのご協力により、朗読会が行われています。今年度は「せみのいのち」「かわいそうなぞう」の2作品を、各学年の朝の活動で聞かせていただきました。涙のこぼれるような心に染みる作品に、子どもたちは聞き入っていました。 (H30.05.29)
当日の様子


赤ちゃんふれあい体験学習

中学3年生を対象に、生きること、命の大切さについて考えることを目的に、乳児検診に立ち会う体験学習が行われました。赤ちゃんと直にふれあったり、子育ての大変さについて話を伺ったりする中で、子どもたちはかけがえのない自分の存在を実感することができたようです。活動にご協力頂きました筑前町福祉課の皆様、地域の方々に心より感謝申し上げます。 (H30.05.24)
当日の様子


第1回進路学習会

3年生を対象に、親子による進路学習会が行われました。今回は、進路選択に向けての心構えや入試制度、奨学金制度等ついて、広くご説明させていただきました。現在の高等学校は、社会の変化に対応した個性化・多様化を実現すべく、特色ある学校づくりを進めています。ご家庭と連携を図りながら、お子様が自分の生き方を探求し、力強く歩んでいくことができるよう、サポートさせていただきたいと思います。 (H30.05.23)
当日の様子


1学期中間考査

体育大会が幕を閉じて5日間、子どもたちは今年度初の定期考査に向けて、勉強に取り組んできました。三輪中学校では定期考査前3日間は部活動中止とし、考査準備に集中します。学校としましては、知識や技能はもちろんですが、子どもたちの学ぶ意欲を大切にしていきたいと考えています。考査を終えた本日より、学習の定着度を振り返り、必要な補充に取り組む大切な期間となります。(H30.05.17)



第72回体育大会

伝統ある体育大会も72回目を迎え、五月晴れの最高の舞台で開催することとなりました。「無限~個性を開花し、可能性をひろげよう~」が今年度のスローガンです。子どもたちはどの競技にも全力で臨み、白熱した闘いを見せ、W (白)班の総合優勝で幕を閉じました。様々な形でご協力いただきました保護者や地域の方々に、心より感謝申し上げます。(H30.05.12)
当日の様子


体育大会結団式

今年度は5月12日(土)に体育大会を予定しています。当日は4つの縦割班が互いの闘志を競い、さまざまな競技に果敢に挑戦します。最後の体育大会となる3年生は、10時間の入念な準備後、練習初日の結団式を迎え、力強い決意表明がなされました。
今年度のスローガンは「無限」です。良き仲間と切磋琢磨する姿が新たな歴史を刻むことでしょう。伝統に残る1ページを作り出す、三輪中生の悔いのない頑張りに期待しています。(H30.04.23)
当日の様子


交通安全教室

自転車の安全な乗り方やマナーを知り、事故や違反の予防を目的とし、朝倉警察署交通課をお招きした交通安全教室が行われました。自転車は子どもから高齢者まで誰でも乗れる乗り物ですが、歴とした車両です。安全な登下校に向けてルール遵守の意識を持ち、利用していきたいと思います。(H30.04.19)
当日の様子


対面式・部活動紹介

入学式を終えた学校は、徐々に賑わいが感じられるようになりました。1年生の学級活動では、新年度の組織づくりや校舎見学などが行われています。本日は生徒会企画の対面式が行われました。互いの自己紹介を交えた全校によるゲームは学年の垣根を越えた交流となり、体育館に笑顔が溢れました。また、本日より部活動の見学・仮入部期間となっています。1年生には心身の鍛練を通して、自己の個性や能力を磨くとともに、互いを高め合う心を育んでほしいと願っています。 (H30.04.13)
当日の様子


平成30年度第72回入学式

本校体育館にて第72回の入学式が行われ、3クラス111名の新入生が三輪中学校の門をくぐりました。校長先生からは今日という日々の積み重ねが自分をつくるという意を込めた「瞬間は習慣がつくる」という言葉が、在校生からは心のこもった歓迎の歌が贈られました。
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。職員一同、各ご家庭と手を携え、お子さまの健やかな成長を願い、教育活動の充実に努めてまいります。(H30.04.10)
当日の様子


平成30年度1学期始業式

4月5日(木)、本校体育館において平成30年度1学期始業式が行われました。本年度着任された清武校長先生から、目標を持った学校生活について檄が贈られました。いよいよ新年度のスタートです。お世話になった先生方との別れに、涙と感謝の拍手に包まれた体育館でしたが、新たな出逢いに心引き締まる一日となりました。気持ちを新たにさまざまなことに挑戦し、充実した一年にしてほしいと願っています。 (H30.04.05)
当日の様子




*平成29年度の三輪中ライフはこちらから。
*平成28年度の三輪中ライフはこちらから。




This content comes from a hidden element on this page.

The inline option preserves bound JavaScript events and changes, and it puts the content back where it came from when it is closed.

Click me, it will be preserved!

If you try to open a new ColorBox while it is already open, it will update itself with the new content.

Updating Content Example:
Click here to load new content