■愛校作業

9月6日、PTA保険育成委員会を中心に多くの保護者の皆様のご協力のもと、愛校作業を行いました。当日は、ボランティアの3年生61名と1、2年生の部活動生を含め、約180名での一斉除草作業となりました。また、9月8日には全校生徒で引き続き愛校作業を行いました。グラウンドが綺麗になっていく様子を見て、生徒の表情もスッキリとしていました。
早朝より保護者の皆様にはお力添えいただき、ありがとうございました。 (R7.9.6,8)
当日の様子
■2学期始業式・生徒集会

9月1日に2学期始業式が執り行われました。夏休みに行われた大会等の報告があり、代表して弓道部が表彰されました。また、始業式後の生徒集会では、生徒会長からの話をはじめ、多くの委員会から全校生徒に向けて活動の提案が行われました。2学期も生徒主体の学校づくりを目指します。 (R7.9.1)
当日の様子
■2年生草場川へおいで

8月26日、「草場川へおいで」の取組として三輪小学校6年生との交流会を行いました。交流会では小学生に向けて、中学校での1日の生活の流れや校則、部活動についてなどを紹介し、小学生からの質問に答えました。緊張している小学生に優しく話しかけ会を進める様子に、来年度には最上級生となる自覚がだんだんと芽生える様子が伺えました。 (R7.8.26)
当日の様子
■1学期終業式

7月18日に1学期終業式が執り行われました。1学期始業式での校長先生の話の中に「学校は3年生で決まる」という言葉がありましたが、3年生がしっかりその責任を果たしてくれた1学期でした。また、新たな生徒会活動の取組も行っています。これからも生徒が主体の学校づくりを目指し、たくさんのアイデアに期待したいと思います。 (R7.7.18)
当日の様子
■第1回定期全校集会

6月30日に、生徒会執行部主催の定期全校集会が実施されました。「よりよい学校をつくるために他学年と交流を深め縦の関係を築く」という会の目的を、生徒会三役が説明し、異学年グループでレクリエーションを行いました。初めて関わる先輩や後輩がいる中、楽しく活動する姿が見られました。 (R7.6.30)
当日の様子
■選手激励会

6月19日、中体連大会に向けて選手激励会が行われました。勝敗ももちろんですが、礼儀や感謝の心など、人間力が向上した子どもたちの姿に期待したいと思います。保護者や地域の皆様、ぜひ、子どもたちの応援をよろしくお願いいたします。 (R7.6.19)
当日の様子
■3年生 草場川へおいで

6月6日(金)は、3年生が三輪小学校に出向き、小学生の体力テストの種目に分かれて補助をしました。小学生に応援の声掛けをしたり、シンクロコーチングをしたりする姿がみられました。交流を通して、人の役にたっていること、誰かに必要とされていることを実感してもらえばと思っています。 (R7.6.6)
当日の様子
■中学生 English Work Shop in Chikuzen

6月3日(火)は、English Work Shop in Chikuzen がありました。立命館アジア太平洋大学の留学生28名が、本校に訪問しました。1年生は留学生の学校案内を英語で行い、2年生、3年生は英語で日本語や好きなものについてプレゼンを行いました。学年が上がるにつれて、留学生に積極的に話しかけている生徒が多かったのが印象的でした。この交流を通して、英語のスキルが向上するだけでなく、国際的な視野も広がればと思っています。 (R7.6.3)
当日の様子
■生徒総会

5月30日(金)、生徒総会が開かれました。1年生は、初めての生徒総会ながらも、学校生活を振り返り真剣に考えている姿が見られました。2年生は、提案に対して積極的に意見を交流し、1年生のお手本となっていました。3年生は、最高学年として凛とした姿が印象的で、これからの三輪中学校を自分たちで変えていきたいという熱意が見られました。 (R7.5.30)
当日の様子
■校内研修会

5月22日(木)、1年1組で保健体育の研究授業がありました。授業後の整理会では、職員の中に1年1組の代表の生徒が入り、授業に関する意見交換の場がありました。今後も、生徒と創る授業づくりを目指していきます。 (R7.5.22)
当日の様子
■体育大会

5月18日(日)に第79回体育大会を行いました。練習の段階から3年生は1、2年生を牽引し、最上級生としての責任を果たしました。今年度は、生徒会拡大執行部が全校生徒に種目に関するアンケートとり、それを元に話し合い、プログラムの内容を一部変更しました。伝統を大切にしながらも、新しいものを創り上げた体育大会でした。 (R7.5.18)
当日の様子
■授業参観・PTA総会

4月25日(金)の授業参観・PTA総会には、多くの保護者のご出席いただきました。本年度からの新しい取組として、学級懇談会を行いました。学校での様子、各ご家庭での様子を共有することができました。 (R7.4.25)
■第79回入学式

4月10日(木)、第79回入学式が執り行われました。135名の新入生が三輪中学校の門をくぐりました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。みなさんの中学校生活が実りあるものになることを期待しています。 (R7.4.10)
当日の様子
■1学期始業式

4月7日(月)、令和7年度第1学期が始まりました。2、3年生に進級し、心を引き締めて元気に登校する姿が印象的でした。本年度も生徒の健やかなる成長のために、教職員一同全力を尽くしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 (R7.4.7)
*令和6年度の三輪中ライフはこちらから。
*令和5年度の三輪中ライフはこちらから。
*令和4年度の三輪中ライフはこちらから。
*令和3年度の三輪中ライフはこちらから。
*令和2年度の三輪中ライフはこちらから。
*令和元年度の三輪中ライフはこちらから。
*平成30年度の三輪中ライフはこちらから。
*平成29年度の三輪中ライフはこちらから。
*平成28年度の三輪中ライフはこちらから。